2006年08月07日
2006年08月03日
のこの島キャンプ村海水浴場
初めて野古島(のこのしま)に上陸しました。 博多湾に浮かぶ綺麗な島ですよね~。
ということで、Photo

姪浜港をフェリーに乗って出航しました。 10分程で、野古島港に到着!
野古島港の入り口に案内所があります。 ここで、キャンプ村の入村券を1000円で購入。
無料送迎バスに乗って「のこの島キャンプ村海水浴場」へ。
こんな近くなのに、なんと


飛び込み、バナナボート、 海岸では、

たくさんの人たちが楽しんでいました




美味しかった、野古島産の 夢コーヒー と 夢まんじゅう(マンゴー味) でした。
※ 姪浜港駐車場 1日500円 フェリー片道 大人 220円 入村料 1000円
のこの島の情報はこちら
2006年07月30日
吉村作治教授の早大エジプト発掘40年展開催中

「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」が今、福岡市博物館で開催中です。
吉村教授のエジプト調査発掘に掛けた夢を垣間見ることが出来ますよ。
会場には、多くの方が訪れていました。
吉村教授も、何度も会場に来られているそうですよ。
調査団結成から、色彩階段の発見、ピラミッド探索、未盗掘のセヌウのミイラの発見に至る足跡を数々の世界的発見


特に、未盗掘のセヌウのミイラは必見です。
また、ツタンカーメン王の指輪とアンケセナーメン王妃の指輪の展示もあり、この両方の指輪の存在も世界的に貴重な発掘品です。
吉村教授が10歳の頃から抱いた夢を、12年後にエジプトに立ち次々に夢を実現していく、そして日本の調査団が世界的発見に至る奇跡的な発掘を通して、エジプト調査発掘に掛けた吉村教授の夢と足跡に、必ず感動することでしょう

何度も鳥肌が立つくらい感動したすごーい展示でした

吉村教授が「思いは叶う!夢は叶う!」と信じて実現してきた生き方を、是非、たくさんの子供たちにも見て貰いたいと思いました。
公式案内は、こちら
■福岡市博物館 【特別展示室】
開催期間:平成18年7月14日(金)~9月3日(日)
開館時間 午前9時30分~午後7時30分(入館は午後7時まで)
※日曜・祝日、および9月1日~3日は、午後5時30分まで(入館は午後5時まで)
休館日:毎週月曜日(ただし7月17日〔月・祝〕は開館、翌日休館)
観覧料 一般1300円、高大生900円、小中生500円

2006年07月30日
福岡市博物館
福岡には、立派な博物館があります。 「福岡市博物館」

福岡市創立100周年記念行事の一環として建設されたそうです。
正面入り口には4体のモニュメントがあり、ガラス張りの建物には風格があります。
駐車場もしっかり完備されていて、周辺には芝が植えられており近隣の市民には憩いの場にもなっています。
所在地:福岡市早良区百道浜3丁目1-1
「地下鉄西新駅」から徒歩で約15分。
福岡市博物館の公式HPはこちら
地図はこちら
福岡市創立100周年記念行事の一環として建設されたそうです。
正面入り口には4体のモニュメントがあり、ガラス張りの建物には風格があります。
駐車場もしっかり完備されていて、周辺には芝が植えられており近隣の市民には憩いの場にもなっています。
所在地:福岡市早良区百道浜3丁目1-1
「地下鉄西新駅」から徒歩で約15分。
福岡市博物館の公式HPはこちら

2006年07月23日
海の中道リレーマラソン
毎年恒例の、海の中道リレーマラソンが今年も開催されます。

昨年は熱かったですね~。 走っている選手も、応援する皆も
盛り上がりました。
今年は、どんな仮装が飛び出すか
たしか昨年は、「フォ~っ」て走っていった HG がめだっていたかな

42.195Km RELAY MARATHON 九州大会
第11回 国営海の中道海浜公園リレーマラソン
2006年11月3日(日)開催
■競技方法
チーム4名以上10名以内。1周2Kmのコース計21周プラス195mを
タスキリレーしてチームで完走する競技です。
走る順序や何周走るかは自由です。
参加チームは、定員250チーム
昨年の結果は、こちら
大会の案内は、こちら
昨年は熱かったですね~。 走っている選手も、応援する皆も

今年は、どんな仮装が飛び出すか

たしか昨年は、「フォ~っ」て走っていった HG がめだっていたかな


42.195Km RELAY MARATHON 九州大会
第11回 国営海の中道海浜公園リレーマラソン
2006年11月3日(日)開催
■競技方法
チーム4名以上10名以内。1周2Kmのコース計21周プラス195mを
タスキリレーしてチームで完走する競技です。
走る順序や何周走るかは自由です。
参加チームは、定員250チーム
昨年の結果は、こちら
大会の案内は、こちら
2006年07月21日
本日からアウトレットバーゲン
マリノアシティ
本日21日から30日までアウトレットバーゲンを開催してます。
お買い物するなら、マリノアはいかがでしょうか。

■アウトレットバーゲン
ショップの情報を見ると、30%~50%OFFや30%~70%OFFなどのお店が多かった。
■夜マリ
18時以降500円以上のお買い物で、夜マリチケット1枚
5枚集めると1時間無料駐車券
10枚集めると1000円分のお買い物チケット
本日21日から30日までアウトレットバーゲンを開催してます。
お買い物するなら、マリノアはいかがでしょうか。

■アウトレットバーゲン
ショップの情報を見ると、30%~50%OFFや30%~70%OFFなどのお店が多かった。
■夜マリ
18時以降500円以上のお買い物で、夜マリチケット1枚
5枚集めると1時間無料駐車券
10枚集めると1000円分のお買い物チケット
2006年07月19日
総合西市民プール
西区には、立派な公営プールがあります。
「福岡市立総合西市民プール」

通常、大きな大会がない場合は、市民に開放されています。
駐車場も
101台と完備されて、子供から大人まで多くの方が利用しているプールです。
私も、初めて利用した時には、立派な施設に驚きました。
このプールは、1995年8月に開催された「ユニバーシアード福岡」の時に、新しい施設として建設され、水球会場になりました。
また、2001年7月に開催された「第9回世界水泳選手権大会福岡2001」で、女子水球の会場にもなっています。
2階のロビーには、林亨選手や岩崎恭子選手のサインがありますよ。
【設備】
1階部分に受付、エントランス、プールの設備
・メインプール 25m×25m 水深3m、1.2mの2箇所(50mプールを2分割している)
・サブプール 25m×14m 水深0m~1.4mの可変床
・幼児プール
2階部分に観覧席、トレーニング施設
【料金】
プール 一般で、2時間 夏季 320円 冬季 390円
トレーニング室 2時間 260円
公式HPへは、「福岡市立総合西市民プール」
地図はこちら
「福岡市立総合西市民プール」
通常、大きな大会がない場合は、市民に開放されています。
駐車場も

私も、初めて利用した時には、立派な施設に驚きました。
このプールは、1995年8月に開催された「ユニバーシアード福岡」の時に、新しい施設として建設され、水球会場になりました。
また、2001年7月に開催された「第9回世界水泳選手権大会福岡2001」で、女子水球の会場にもなっています。
2階のロビーには、林亨選手や岩崎恭子選手のサインがありますよ。
【設備】
1階部分に受付、エントランス、プールの設備
・メインプール 25m×25m 水深3m、1.2mの2箇所(50mプールを2分割している)
・サブプール 25m×14m 水深0m~1.4mの可変床
・幼児プール
2階部分に観覧席、トレーニング施設
【料金】
プール 一般で、2時間 夏季 320円 冬季 390円
トレーニング室 2時間 260円
公式HPへは、「福岡市立総合西市民プール」

2006年07月18日
マリノアシティ 福岡
マリノアシティは、2000年に九州初の本格アウトレットモールを中心とした複合商業施設として、西区に誕生しました。
40店以上のアウトレットショップを中心に、店舗・施設の総数は130以上あるそうです。
観覧車は、マリノアのシンボルです。

ヨットハーバーには、たくさんの船が停泊してます。

休日は、大勢の買い物客で賑わっていますよ。 県外から買い物に来る人も少なくありません。

最近の情報では、アウトレットバーゲンが、7月21日~30日の間開催されます。
お買い物が好きな人には、見逃せないバーゲンじゃないでしょうか。
ここを利用する場合、
車だと駐車場がありますが、休日だと混雑は覚悟しておいてください。
近辺の方は、
ちゃりんこが便利でしょう。 ちなみに、地下鉄 姪浜駅からだと自転車で5分程度で行けます。
公式サイトは、こちら Mrinoa City FUKUOKA
地図はこちら
40店以上のアウトレットショップを中心に、店舗・施設の総数は130以上あるそうです。
観覧車は、マリノアのシンボルです。
ヨットハーバーには、たくさんの船が停泊してます。

休日は、大勢の買い物客で賑わっていますよ。 県外から買い物に来る人も少なくありません。

最近の情報では、アウトレットバーゲンが、7月21日~30日の間開催されます。
お買い物が好きな人には、見逃せないバーゲンじゃないでしょうか。
ここを利用する場合、

近辺の方は、

公式サイトは、こちら Mrinoa City FUKUOKA

2006年07月15日
2006年07月14日
かき氷を作るラッコ
今朝テレビで。
夏はラッコも暑いらしく、氷が大好きだ。
海の中道マリンワールドにいるラッコの「ナダちゃん」は、
カキ氷を作るらしい。
お姉さんが、カキ氷機をだしてくると、ハンドルを両手でくるくる回して作ります。
とても可愛らしいかったので。
まだ、練習中で公開はしていないそうですが、近いうちにお目にかかれるかもしれません。
ちなみに、マリンワールドは恒例の
夏の夜間営業をやるそうです。
■7周年記念「夜水7」開催!!
期 間 : 7/22(土)~9/18(月・祝日)
8月は毎日開催!
「夜の水族館」は18:00~21:30の延長営業
画像をクリックすると、マリンワールドのサイトが開きます。
地図はこちら
夏はラッコも暑いらしく、氷が大好きだ。
海の中道マリンワールドにいるラッコの「ナダちゃん」は、

お姉さんが、カキ氷機をだしてくると、ハンドルを両手でくるくる回して作ります。
とても可愛らしいかったので。
まだ、練習中で公開はしていないそうですが、近いうちにお目にかかれるかもしれません。
ちなみに、マリンワールドは恒例の

■7周年記念「夜水7」開催!!
期 間 : 7/22(土)~9/18(月・祝日)
8月は毎日開催!
「夜の水族館」は18:00~21:30の延長営業
画像をクリックすると、マリンワールドのサイトが開きます。
