スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2006年09月03日

ベーコンとミニチンゲンサイとキノコの炒め物

ミニチンゲンサイを使って、料理を作りました。

まずは、ベランダからミニチンゲンサイを12株収穫icon59

ベーコン、エリンギ、シメジ、にんにく1片を用意したら、包丁を握って、いざ料理開始icon177

にんにくはみじん切り、エリンギはスライスして、シメジをほぐしたら準備完了。
フライパンに油をひいて、にんにくを炒め、色が着いてきたたら、ベーコンを入れます。
続いてエリンギ、シメジを入れて塩コショウし、火が通ったら、バターを入れ、しょうゆを少々。
最後にミニチンゲンサイを入れて、しんなりしてきたら出来上がりicon28

 

ミニチンゲンサイがシャキシャキして、美味かったですicon105  


Posted by Bingo at 18:00Comments(2)ベランダ菜園

2006年09月01日

大量収穫

ミニチンゲンサイ10株収穫しました。



採れたて新鮮です。

豚肉とピーマンとにんにくの芽と一緒に、ミニチンゲンサイを炒めて食べました。

ほー、味はチンゲン菜の味でした。 大きさが、ミニなだけですね。   


Posted by Bingo at 08:45Comments(0)ベランダ菜園

2006年08月31日

収穫したミニチンゲンサイ

ミニチンゲンサイを収穫しました。



ちぎって食べたけど、苦かったicon196

やっぱり調理して食べなきゃだめですね。  


Posted by Bingo at 14:00Comments(0)ベランダ菜園

2006年08月28日

ミニチンゲンサイの成長

育苗ポットに植えていたミニチンゲンサイを間引きして、プランターに植えていました。



同じように愛情を込めて育てていますが、写真の様にまったく成長がちがいます。  

左の写真の方は、プランターで土の量が多く、根が長く伸びるから成長がよいのでしょうか。  

右の写真の方は、種まきから育苗ポットのまんま育てていますが、相変わらずもやしっこですね。

環境によって、こんなに成長がちがうことにちょっと驚いています。  


Posted by Bingo at 12:05Comments(2)ベランダ菜園

2006年08月26日

朝の水やり

今朝もicon01天気がよく、全国的に晴れの日になりそうですね。

福岡の予想最高気温は33度だそうです。 残暑が続きます。


涼しいうちに、ベランダの花と野菜にをあげなくては。 

毎朝の水やりには、このジョーロを使っています。



先日100均で購入しました。  

水の出口の穴が少し大きいので、ちょっと繊細さにかけますが。

100均は、ガーデニング用の商品も充実してきましたね。

種や土、ガーデニング用の小さいスコップから鉢まであります。

今度は、100均で売っている種を植えてみようと思っています。

時間見つけて、100均に行って icon208 みよ~かな。  


Posted by Bingo at 09:14Comments(0)ベランダ菜園

2006年08月25日

初めての収穫

ミニチンゲンサイ、夏のicon01太陽をいっぱい浴びて順調に育っています。

葉っぱが、チンゲンサイらしくなってきました。



今朝、初めて収穫し、ウィンナーと一緒に食べました。

えー、普通に野菜を食べてる感じです。

コメントが難しいので、今度は生で食べてみることにします。
  


Posted by Bingo at 12:05Comments(2)ベランダ菜園

2006年08月22日

アゲラタム

田舎から持って帰ってきた花アゲラタム」、うす紫の花が綺麗です。

ベランダで、鉢に植え替えました。



icon01暑さに負けず、icon03台風にも負けず、綺麗な花を咲かせ続けて欲しいです。  


Posted by Bingo at 08:45Comments(0)ベランダ菜園

2006年08月19日

今日のミニチンゲンサイ

今朝は、台風の影響で外はicon03雨です。

風はそんなに強く吹かなかったようで、ベランダは無事でした。

ミニチンゲンサイは、プランターに植え替えられ、元気に発育中icon77 



どれくらいで、食べれるのだろう・・・。

  


Posted by Bingo at 09:10Comments(2)ベランダ菜園

2006年08月18日

趣味の園芸

NHK 趣味の園芸 通巻400号 

別冊付録 草花「いつが買いどき?」ハンドブック付き



この冊子の中に、「これで安心、留守中の管理」という項目があり、

留守中のicon11水やりのノウハウが載っていました。

これ「平田ナーセリー」で購入しました。  

「ここに、こんなのが載っています。 参考に」というオススメでした。

おまけに、「千日紅」を店員のお兄さんに貰いました。 

この店員のお兄さん、NHKで放送している「趣味の園芸」を見てちゃんとチェックして

勉強しておかないと、社長さんに怒られるんだそうですface06 



  


Posted by Bingo at 12:05Comments(0)ベランダ菜園

2006年08月17日

田舎に植えてきたミニチンゲンサイ

余った種をまいていたミニチンゲンサイ。

里帰りのときに、田舎へ持って帰りました。 肥えた土に植えられて、元気に育っています。




  


Posted by Bingo at 08:45Comments(0)ベランダ菜園