天領日田 豆田町

Bingo

2006年10月09日 21:03

今日は、大分県日田市の豆田町を散策しました。






福岡から車で高速を走って1時間ほどで、日田へ着きます。

日田は、豊臣秀吉の時代から代官が置かれ、徳川幕府より天領(直轄地)となり、九州の金融の中心地となって栄えていました。

日田の町には、江戸時代の建物を残す豆田町があり、この風情の有る町並みは訪れる人を和ませてくれます。  

なんだか、時間がゆっくり流れているような、そんな町並みでした。

日田杉や小鹿田(おんだ)焼き、三隈川の鵜飼も有名なところです。
 
また10月21日(土)、22日(日)には天領まつり」が開催されます。  

見どころは、22日(日)に郡代着任行列があるそうです。




お昼には、50年以上つぎたしつぎたし使っている、秘伝のたれが自慢の「いた屋本家」で、
名物「うなぎのせいろ蒸し」をいただきました。

柳川のせいろ蒸しより、薄味だったので私好みでした